「毛穴落ち」「毛穴浮き」の原因と対策:化粧崩れしないコツ、メイク直し方法
朝、しっかりメイクしたのに早い人は化粧してすぐ、あるいは数時間後には鼻や頬の毛穴が目立ってポツポツしてきる!なんて経験はありませんか?これが「毛穴落ち」「毛穴浮き」です。原因を知り正しい対策をすることでメイクを長持ちさせることができます。化粧直しはこうしてリカバーします。

本ページはプロモーションが含まれています。

見られると恥ずかしい「毛穴落ち」「毛穴浮き」

鏡を見る女性


鼻や頬の毛穴を化粧で隠そうとすればするほど、かえって毛穴が目立ってしまっていると悩んでいませんか?


それは、毛穴からでる余分な皮脂がファンデーションと混じりあうことで「毛穴落ち」や「毛穴浮き」の化粧崩れが起きているからなんです。


これから春が訪れますが、暖かくなるにつれて皮脂の分泌量も増え、
「毛穴落ち」や「毛穴浮き」によるメイク崩れが起こりやすい時期に入ってきます。


朝、しっかりメイクしたのに早い人は化粧してすぐ、あるいは数時間後には鼻や頬の毛穴が目立ってポツポツしてる!なんて経験はありませんか?


「毛穴落ち」や「毛穴浮き」の原因を説明しながら、対策もバッチリ紹介するので、最後まで読み進めてください。


毛穴落ち(陥没型)とは?

開いている毛穴にファンデーションが入り込むことで逆に毛穴を目立たせてしまう現象です。


これを放置しておくと、毛穴落ちが顔全体に広がって点々と毛穴が目立ってきます。


毛穴落ちの原因

毛穴から皮脂が過剰に分泌されることで毛穴が開き、そこにファンデーションが落ち込み詰まることで目立ってしまうのです。


毛穴落ちを治す

毛穴落ちはメイクでカバーすることはできても治すことはできません。


適切な洗顔、保湿で毛穴の開きをきちんとケアして肌のコンディションを整え、肌の皮脂を適正に保つことが大事です。


毛穴浮き(盛り上がり型)とは?

原因は毛穴落ちと同じで過剰に分泌される皮脂です。


皮脂の油分で毛穴のファンデーションがはがれてしまい、毛穴や角栓が浮き出て見えます。


角質や角栓による毛穴詰まりを起こしている人に多く見られます。


皮脂の分泌が多いTゾーンや小鼻にも多く見られ、黒ずみ毛穴の人は黒ずみがより目立つことになってしまいます。


毛穴に角栓が詰まっていることで、化粧下地をしない人は初めからファンデーションがのらないことも原因になります。



毛穴落ちも毛穴浮きも皮脂が原因だという事が分かったと思うのですが、


「私はオイリー肌じゃないよ!」


という方もいると思います。


そう! 自分の肌は乾燥肌と自覚している方が多いのですが、


実は乾燥肌こそ肌の自衛本能でこれ以上肌を乾燥させないように皮膚のバリアを作ろうと皮脂が過剰に分泌されるのです。


ですので、なかには


「私の肌は脂性肌なんだ!」と勘違いして洗顔料やクレンジング剤を強力なものを使ったり、


入念にケアしたりするのですが、そんなやり過ぎなケアを続けていると、


逆に肌がテカったり、吹き出物ができたりしまうこともあります。


よく耳にすることがあると思うのですが、これが「インナードライ」肌の症状です。


表面上は皮脂の過剰分泌でしっとりしているのですが、肌の内部は水分が不足している状態です。


肌内部の水分を保湿する成分であるセラミドは加齢や冷え、刺激などで減少します。


生まれたばかりの赤ちゃんが100だとすると、40代では40%まで減少しいていると言われています。


それだけに肌からの水分蒸発を防ぐために保護膜としての皮脂が過剰に分泌するようになってしまうのです。


一説では、女性の8割がインナードライ肌の疑いがあると言われています。


ですので「毛穴落ち」「毛穴浮き」しないためには肌の潤いを充分に保つことがとても重要なんです。


「毛穴落ち」「毛穴浮き」を防ぐ化粧方法

ファンデーションを塗る女性

「毛穴落ち」「毛穴浮き」に共通する防ぐ方法は化粧下地を使うことです。


化粧下地は「毛穴落ち」「毛穴浮き」には欠かせない必須アイテムです。


毛穴落ちしやすいのは、鼻周りと頬なので、ここだけでも毛穴専用化粧下地を仕込んでおくと、メイク崩れを防ぎやすくなります。

化粧下地のメリット

ファンデーションと肌の密着を高める

肌の表面は毛穴を含め、キメの粗さなどで微妙にデコボコしています。


化粧下地で肌表面を滑らかに整えることで、ファンデーションのノリがよくなり、ムラなく肌に密着しヨレにくくなります。


皮脂の分泌を抑えられる

化粧下地は肌に密着するので、皮脂の分泌を抑えることができ、


それにより長時間「毛穴落ち」「毛穴浮き」を防ぐことができます。


化粧下地の塗り方

保湿

化粧下地の前に化粧水と乳液を使って肌を保湿しておきます。


化粧水は洗顔後、時間をおかずに早く顔につけます。


朝の忙しい中、時間がないからとチャチャッと済ませていませんか?


毛穴落ちや毛穴浮きをを防ぐには、朝こそしっかりと水分を補うことが必要です。


シートマスクを使って保湿する女性


洗顔の後にシートマスクを使用すれば他の身支度をしながら保湿ができますよ。


暖かくなってきたらシートマスクを冷蔵庫で冷やしておけば、毛穴の引締めにも効果的です。


時間がある時は、コットンを使ってパッティングをすると良いでしょう。


この時に決して叩きすぎたり、こすったりしないようにしてください。


顔がひんやりするようになったら、化粧水が肌に染み込むまで少し時間をおいて乳液をつけます。


この後、化粧下地を塗るのですが乳液が完全に乾いてからにしてください。


化粧下地

化粧下地を毛穴に埋め込むように塗っていきます。


たるみ毛穴は下に向かって開いているので、下から上に向かってクルクルと円を描くように塗っていきます。


開き毛穴や、詰まり毛穴は違った角度で開いているので、一方だけから塗りこむのではなく色々な角度から塗り込むようにします。


化粧下地の選び方

ファンデーションを塗る女性

パールが入った化粧下地を選ぶと光を反射するので毛穴が影になりにくく肌がきれいに見えます。


オールインタイプで化粧下地が配合されたクリームやジェルもありますが、


「毛穴落ち」「毛穴浮き」が気になる人は、きちんとした化粧下地を使うことをおすすめします。

おすすめの化粧下地

毛穴落ちしない化粧下地

目立つ鼻の毛穴もひと塗りでカバー!
シルクパウダーで1日中サラサラ!崩れない!


3年連続日本一売れている化粧下地です。


20%割引、30日間全額返金補償の特典も用意されています。

↓↓クリック↓↓

シルキーカバーオイルブロック

ファンデーションの選び方

ファンデーションには

  • リキッドタイプ
  • クリームタイプ
  • パウダータイプ

のタイプがありますが、「毛穴落ち」「毛穴浮き」には粒子が細かく肌に密着しやすいリキッドタイプがおすすめです。


また、ファンデーションではなくカバー力が高いBBクリームもおすすめです。


ただし、20代の脂性肌に人にはBBクリームは化粧崩れしやすいので注意してください。


ファンデーション専用の毛穴ブラシを使う

リキッドファンデーションをスポンジや指で塗ってもいいのですが、おすすめはファンデーション専用の毛穴ブラシを使うことです。


コシがあって、先端が薄くなっているブラシは小回りが利くので塗りやすく、毛穴もきれいにカバーすることができます。


スーッと化粧下地を塗るだけでは肌の凸の部分にのみついて凹の部分にはつきません。


ですのでブラシを使ってクルクルするのが良い方法なのです。


ファンデーションを塗るときのポイントは、決して厚塗りをしないで薄く塗ることです。


厚く塗れば塗るほど、「毛穴落ち」「毛穴浮き」が目立つようになります。


ファンデを塗り終えたら上からスポンジで抑えて肌により密着させます。


ファンデを塗った後は、よぶんな皮脂を吸い取ってくれる白粉を軽くつけることがポイントです。


仕上げにフェイスパウダーを使う

フェイスパウダーは、ファンデーションを肌により密着させヨレを防いでくれます。


また、パール配合のフェイスパウダーは光の反射で毛穴をわかりにくくしてくれます。


「毛穴落ち」「毛穴浮き」の化粧直し

化粧品色々

メイクが1日キープできればいいですが、できないときには化粧直しをする必要があります。


しかし、化粧直しを失敗するとさらに毛穴が目立ってしまうので注意しましょう。


毛穴落ちの化粧直しの方法

毛穴落ちした部分の皮脂をティッシュで軽く押さえるようにして取り除いてから、


きれいなスポンジでメイクを拭き取ります。


メイクを拭き取った部分に乳液を乗せます。


乳液が乾燥するのを待って、化粧下地を塗りパウダーファンデーションをポンポンと軽くつけます。


化粧直しにはリキッドファンデーションではなくパウダーファンデーションを使うのがポイントです。


毛穴浮きの化粧直しの方法

皮脂をティッシュで取り除き、綺麗なスポンジでメイクを拭き取るのは「毛穴落ち」の化粧直しと同じです。


メイクを拭き取った後は、毛穴浮きの化粧直しには化粧水を使います。


コットンに化粧水を染み込ませパッティングをしたあと、化粧下地を塗りパウダーファンデーションで毛穴を隠します。


毛穴浮きしているという事は、肌の乾燥が進んでいるということなので、化粧水で肌に潤いを持たせます。


美容液を使うのもおすすめです。


「毛穴落ち」「毛穴浮き」を予防する食事

日頃の食事が脂っこいものばかりだと、皮脂の分泌が増える傾向にあります。


食事の栄養バランスを整えることで「毛穴落ち」「毛穴浮き」を予防することができます。


美肌を作るのはビタミンです。


日頃から野菜やフルーツなどをしっかりと摂るようにしましょう。



鼻の黒ずみをとる簡単な方法:TOPページ