鼻の黒ずみをとる方法!中学生の簡単ケア!
いちご鼻で悩むあなたもこんなにスッキリ!
あなたはこんなことしていませんよね?
毛穴パックを使っている!
毛穴の角栓は必死に取るほど増えます!
1日に何回も洗顔している!
角質ケアをするほど”いちご鼻”になります。
小鼻の角栓や黒ずみ、いちご鼻に悩む中学生は、毛穴汚れを一掃する毛穴パックなどを使いがちですがこれが角栓を増やしているようなものです。
また、顔のテカリ、毛穴汚れや脂分をを取るために1日に何回も洗顔をすると、逆に皮脂の分泌量を増やしてしまいます。
小学生や中学生の頃から、鼻の黒ずみに悩む人が増え始めます。
いろいろスキンケアを試してみるけれど、なかなか改善しないという人が多いのですが、それはケア方法が間違っているからです。
ここでは、中学生が陥りやすい間違いをお話していきます。
この間違いを理解することで、鼻の黒ずみ、毛穴の黒ずみは簡単に取り除くことができます。
それだけで、こんなに変わります!
中学生の鼻の黒ずみは保湿すればOK!
鼻の黒ずみの原因は、過剰な皮脂の分泌にあるのですが、皮脂は乾燥肌になればなるほど、自衛本能が働いてこれ以上肌を乾燥させないようにと、皮脂を分泌します。
ですので、お肌の乾燥を無くすことで皮脂の分泌も減少し、鼻の黒ずみの原因も解消されるのです。
化粧水、クリームを使ってお肌の乾燥を防ぎ、鼻の黒ずみを治しましょう。
おすすめは、ハトムギ(ヨクイニン)が原料のハトムギ化粧水、ハトムギ保湿ジェルです。
どちらも容量がたっぷり入って、プチプラ価格で手に入れられます。
香料や着色料、オイルフリー、アルコールフリー、界面活性剤フリーなので、敏感肌の人でも安心して使うことができます。
超ベストセラーのナチュリエの製品が不動の人気です。
↓画像をクリックしてください。Amazonに移動します。↓
朝晩の洗顔は毛穴専用の泡洗顔に切り替えて、肌に負担をかけない。
その後に、保湿で毛穴レス専用の化粧水、乳液で保護するということです。
鼻の黒ずみが気になる中学生のあなたにおすすめなのは、あれもこれもと色々な化粧品を使うのではなく適切なスキンケアをすることです。
毛穴が黒く見えるのは産毛が原因
多くの人が、中学生の毛穴の黒ずみの原因は、成長期でホルモンの分泌が盛んな時期なので、皮脂の過剰分泌と決めつけ、改善するには適切な洗顔と保湿が大事と説明しています。
これは、ある意味正しいのですが、正解ではありません。
あなたは毎日、朝晩きちんと洗顔していますよね?
毎日、きちんと洗顔していれば角質や皮脂の汚れが蓄積するということはありません。
もし、皮脂や角質が混ざり合って毛穴を塞ぎ、空気に触れて酸化しても黒くなる事はありません。
皮脂はもともと透明で、汚れてもせいぜい黄色くなる程度です。
角栓そのものも白に近い色をしているので、もし角栓が毛穴に詰まったとしても、それが黒ずみの原因になることもないのです。
ではなぜ、毛穴が黒ずんで見えるかというと、それは産毛が原因です。
毛穴に潜む産毛が、皮脂によって拡大して見えたり、毛穴が角栓によって塞がれることで、産毛が角栓の中に詰まって黒く見えるのが原因です。
そして、産毛の成長とともに毛穴が広がり黒ずみが目立ってくるのです。
角栓は白いのに、鼻が黒ずんで見えるのは角栓に産毛が混じってしまうからです。
しかも、毛穴に詰まる産毛は1本ではなく、複数の産毛が同時に生えてくることもあるので、さらに毛穴が広がり黒ずんで見えてしまうのです。
★鼻の産毛を確認する方法
お風呂上がりや、蒸しタオルで蒸すなどして、毛穴を十分に開かせ洗顔した後、鏡で近距離から自分の鼻をみて下さい。
洗顔で皮脂が取り除かれているので、よく見えると思います。
毛穴から黒いポツポツした産毛がピンと生えていませんか?
中学生は、ホルモンだけでなく発毛も盛んな時期なのです。
この原因を勘違いして、一生懸命洗顔をしているので、さらに肌が乾燥して、乾燥を防ごうと皮脂が過剰分泌されるのです。
こうなるともう負のサイクルですね。
肌は乾燥しているのに、皮脂が過剰分泌されるために脂性だと勘違いして、さらに洗顔に力を入れる。
これでは、肌を傷めることがあっても黒ずみが解消することはありません。
では、どうすればいいのか? なんですが
答えは簡単です。
産毛を無くしてしまえばいいんです。
中学生ですから脱毛エステに通うわけに行きませんから、顔専用の産毛スキンケアジェルを使います。
除毛クリームや抑毛クリームは、顔には使えないものが多いのですが、お子様、女性専用のムダ毛処理「コントロールジェルME10」があります。
産毛処理だけでなく、美肌成分も配合されているので、美肌ケアも同時にできます。
低刺激でお顔だけでなく、全身にも使うことができます。
大人になったら脱毛をしたい、ムダ毛の悩みから解放されたいと思っているなら、その期待に応えてくれます。
1996年の発売開始から25年の間に10回のバージョンアップを繰り返し、累計80万本以上を売り上げています。
リピート率は86%を超えていることからも、安心、安全の信頼、効果には高い評価を受けています。
使用後、効果を感じなければ60日間全額返金保証が付いているので、損をしたと後悔することはありません。
いちご鼻の中学生:まちがった洗顔
SNSで話題の「ニベア」「ワセリン」を使ったスキンケアは、皮脂が多い10代の中学生には向いていません。
毛穴詰まりになったりニキビの原因になったりするのでやめましょう。
いちご鼻が気になると洗顔をしすぎる人がほとんどですが、それが間違いです。
いちご鼻が気になると、毛穴の汚れが原因と思い込み、洗顔をしなければいけないと思い込む人が多く、
1日に何回も洗顔をしてしまうのですが、洗顔は1日2回までです。
過度の洗顔は肌に必要な皮脂成分までも取り除き肌を乾燥させてしまいます。
すると、肌のバリア機能が働き肌を今まで以上に保湿しようと皮脂が過剰に分泌されてしまうのです。
洗顔の回数が多いと顔の表面は皮脂がいっぱいなのに、乾燥しているという状態になってしまいます。
この原因は皮脂の再生は早く、保湿成分の再生には時間がかかるからです。
いちご鼻が気になるからと1日に何回も洗顔をすると、皮脂やNMF(天然保湿因子)などの 保湿成分も洗い流します。
しかし、保湿成分が再生されるまでに皮脂がどんどん再生されるので、肌が乾燥しているのに皮脂が毛穴に詰まりやすくなり毛穴が広がったり、それが酸化することで黒ずんでいくのです。
いちご鼻への影響力がもっともあるのが洗顔です。
洗顔の仕方が鼻の黒ずみケアの中で最も大切なんです。
ホルモン分泌が盛んになる中学生のいちご鼻を無くすには正しい洗顔をすることで治ります。 中学生の正しい洗顔の方法(ちょっとした洗顔のコツも教えます♪)
中学生の肌は現在進行形で「成長」「発達」しています。
肌質はまだとても薄く、敏感以上の繊細肌です。
ですので洗浄力が強い洗顔料は避けましょう。
肌を傷めてしまいます。
おすすめは粘性の泡が立つ石鹸です。
泡がクリーム状で、毛穴の汚れも落としやすく、肌にもマイルドなので、中学生の肌も痛めません。
また、毛穴が気になっているなら、動物性や合成の油脂の多い食品、おやつは控え果物などから、ビタミンCやB、ミネラルを摂ることを心がけましょう。
洗顔料の選び方が間違っていませんか?
中学生で肌のトラブルを抱えている人のほとんどは、洗顔料の選び方が間違っています。
肌トラブルを抱えている人のほとんどは、洗顔石鹸ではなく洗顔フォームを使っています。
肌の汚れは石鹸のアルカリ領域のみで落とすことができます。
洗顔フォームの全成分を確認してみて下さい。
石鹸という表示は見つかりません。
洗顔フォームは石鹸ではないので汚れが落ちないのです。
今のあなたの肌の状態は、あなた自身がやっていることが反映されています。
誰のせいでもありません。
美肌作りは80%洗顔で決まります。
洗顔料にはお金をかける必要があります。
粗悪品を使うことで、黒ずみやニキビの問題が起こってくるのです。
かといって、中学生はお母さんが使っているような高額洗顔料は使う必要はありません。
というよりも、お母さんが使うような高額洗顔料はシミ対策とか、スクラブが入っていたりします。
中学生の敏感肌には刺激が強すぎます。
いちご鼻を改善する美肌への近道は、中学生にあった優良な洗顔料を使うことです。
いちご鼻の中学生におすすめな洗顔料
毎回、洗顔料を使わなければいけないことはないのですが、肌の状態をみて洗顔料を使うかどうかを決めましょう。
いちご鼻やニキビが気になる人は、「毛穴ケア専用洗顔料」を毎回使うことをおすすめします。
よくドラッグストアなどで販売されている低価格な洗顔料がありますが、成分が低品質なこともあるので、できれば洗顔料選びは妥協しないでください。
中学生におすすめな「毛穴ケア専用洗顔料」を紹介します。
いちご鼻の中学生におすすめな「どろあわわ」「くろあわわ」
「どろあわわ」「くろあわわ」の販売店は、結果にコミットするで有名なライザップ(RIZAP)を運営する健康コーポレーション(株)です。
どろあわわも洗顔でコミットしてくれますよ!
今なら半額キャンペーン中です!
CMや、ネット広告でもよく見かけるので、名前だけは知っている方が多いのではないでしょうか?
数多くある泡洗顔の中で実績もあり、とても人気がある洗顔料です。
支払いは後払いOKなので商品が届いたのを確認してから支払いをすることになるので安心です。
万が一支払いが遅れても大丈夫です。
私は1度、後払いと言うことで油断してしまって支払期限を忘れてしまったことがあるんです。
確か、1週間ぐらい過ぎた頃に気がついて「どろあわわ」に電話しました。
その時には、邪険な態度を取られるわけでもなく、応対してくれたオペレーターの方が「新しいコンビニ支払い書を送りますから、よろしくお願いします。」と言われただけです。
優しい対応でホッとしたのを今でも覚えています。
★泥洗顔料の先駆け「どろあわわ」1、240円
販売個数が1,200万個を突破した最も売れている石鹸です。
もちもち濃密泡で根こそぎ毛穴汚れを綺麗にしてくれます。
「どろあわわ」にいちご鼻対策により効果的な「くろあわわ」が登場しました。
「どろあわわ」に「やし殻活性炭」「天然泥炭」「マンナン粒」が加わり、
余分な皮脂や古い角質をしっかり吸着して、洗い上がりはびっくりするほどつるつるにしてくれます。
さらに炭の遠赤外線効果で、くすみケア効果も期待できます。
つまりは「くろあわわ」の方が「どろあわわ」よりも洗浄力や汚れを吸着する力が強いということです。
使い方としては、朝は「どろあわわ」でしっとり洗顔、夜は「くろあわわ」でがっつり汚れを落とすことで、
皮脂分泌が盛んな思春期でも、いちご鼻、ニキビ対策のケアがばっちりできるようになるのです。
お得な朝夜セットもあります。
定期コースでも次回発送の10日前までに連絡することで発送日を変更することができるので、
自分にあったペースで使うことができます。
今なら初回50%OFFの1,240円で購入することができます。
いちご鼻の中学生のスキンケアは「洗顔」と「保湿」
正しい洗顔の方法
メイクをしていない場合
蒸しタオル数分→洗顔→引き締め化粧水→乳液→保湿クリーム
洗顔をする前に、必ず手を洗います。
手の雑菌が顔につくことで肌が荒れたり、また、洗顔料も泡立ちにくくなります。
洗顔の前に、しっかりすすぐ
ぬるま湯(32℃前後)で顔全体をすすぐことで、毛穴が開き毛穴に詰まった汚れが落ちやすくなります。
すすぐことで洗顔料を使った洗顔の時間も短くなります。
■注意
油の汚れが落ちやすいからと、お湯の温度を高くすると、肌に必要な皮脂までも洗い流してしまいます。
逆に冷たい水では皮脂が固まるため汚れが落ちにくくなります。
ホットタオルを使う
洗顔前にホットタオルでいちご鼻周辺を中心に温めておくのも毛穴を緩める事になるのでお薦めです。
ホットタオルの作り方
薄いタオルは早く冷めてしまうので温かさを持続させるためにも厚めのタオルを用意してください。
★タオルを濡らした後、固く絞る
タオルを水に濡らした後、固く絞ります。
固く絞ることでホットタオルが上手く出来上がります。
★タオルを丸めラップをする
固く絞ったタオルを、おしぼりのようにクルクルと丸め、その上からラップします。
これは水分の蒸発を防ぐためと、レンジ内で衛生的に保つためです。
せっかくのホットタオルから雑菌が移っては大変です。
★タオルを適度に冷やす
レンジで1分くらいチンした後、取りだしたタオルは一度広げ、体温よりも少し温かく感じる程度まで冷まして下さい。
チンしたすぐでは熱すぎてヤケドすることがあるので注意してください。
■注意
タオルが冷えすぎると毛穴は閉じてしまうので、まだ少し温かさを感じるタイミングで外して下さい。
やりすぎは肌への負担がかかりすぎるので、ホットタオルを使用する回数は週に1〜2回程度に抑えます。
洗顔料をしっかり泡立てる
洗顔ネットを使ったりして、きめ細かく密度の濃いもっちりとした泡を作ります。
■注意
市販の「ポンプ式の洗顔料」は泡のキメが粗いので毛穴の奥まで洗顔料が入り込むのに時間がかかりすぎ肌に負担をかけてしまいます。
できれば、あなたの手で、キメが細かい泡をつくるようにしましょう。
泡をのせる
泡は肌にのせるイメージです。
気になる鼻の部分は指の腹を使って軽くクルクルと洗います。
泡を転がすような感じです。
この時に、指と肌は直接触れることがないようにします。
しっかりすすぐ
手の平ですくったぬるま湯に顔を近づけて、顔につけるイメージですすぎます。
20〜30回程度を目安に、すすぎ残しがないようにします。
タオルで押さえる
清潔なタオルで、ゴシゴシ擦るのではなく押さえる感じで優しく水分を拭き取ります。
冷水で引き締めるのは逆効果
冷水で毛穴が引き締まったような感じがすると思いますが、あれは一時的なものです。
肌に負担がかかるのであまりよくありません。
あなたがメイクをしているのなら
クレンジング→蒸しタオル数分→もう一度クレンジング→洗顔→引き締め化粧水→乳液→保湿クリーム
ちょっとした洗顔のコツ!
夜、お風呂で洗顔の順番は、髪の毛や体を洗った一番最後にします。
その方が、蒸気で毛穴が開いていて汚れが取りやすいからです。
また、鼻を洗う時には笑顔をつくるようにします。
気持ち程度ですが鼻が横に広がり鼻のてっぺんも綺麗に洗えるようになります。
洗う時には小指を使って小さな円を何度も描くように心掛けます。
お風呂から出た後は、タオルではなくティッシュで顔を優しく拭いた後、パックまたは化粧水と乳液を塗ります。
この時に、鼻には乳液は塗りません。
勉強、部活で忙しい中学生のあなたにはこれがおすすめ。
気になる毛穴にシュッと、ひと吹きするだけ。
軽くなじませて洗い流すだけで、汚れや老化角質を浮かせて落としてくれます。
- 毛穴の奥まで汚れゴッソリ
- つるすべ卵肌
- 使い続けるほど毛穴引き締めハリ肌へ
配合しているのは、特許製法の「水」と「「ヒアルロン酸」だけ。
2成分以外は一切無添加
敏感肌の方、小さなお子さんにでも安心です。
化粧水ではありませせん。
まったく新しい毛穴すっきりミストです。
いつもの洗顔後、6〜7プッシュスプレーするだけ。
中学生のいちご鼻の治し方:生活習慣
睡眠
受験勉強や試験勉強などで睡眠不足が続くと自律神経の働きが狂い成長ホルモンの分泌が低下し肌サイクルが乱れます。
肌サイクルが乱れることで角栓ができやすくなり、いちご鼻を悪化させることになります。
時間が限られる中ですが、睡眠のゴールデンタイムと呼ばれる22時〜2時までの時間帯はしっかり眠るようにしましょう。
食生活
偏った食生活や、ファストフードの多食など、栄養バランスの乱れは肌バランスの乱れにもつながります。
いちご鼻を治すには食生活の改善も必要です。
肌に良い成分は、ビタミンAやビタミンB群、ビタミンCやビタミンE、亜鉛などです。
汚い手で触らない
ついついいちご鼻が気になるので手で鼻を触りがちになりますが、
あなたの手は清潔ですか?
汚れた手で顔に触れることで雑菌が顔に付着し、いちご鼻やニキビを悪化させます。
決して汚れた手で顔には触れないようにしてください。
過度なお手入れはしない
いちご鼻は目立つことからどうしても気になります。
かといって指で角栓を押し出したり、ピンセットで引き抜くなどといった行為は肌への大きな負担になるのでやめましょう。
その時はよくても、あとで肌荒れを招いたり、毛穴が開き余計に目立たせることになってしまいます。
顔に髪の毛がかからないようにする
中学生になると、ヘアスタイリングのためにヘアスプレーやワックスを使い始める人もでてきます。
しかし、スタイリング剤が使われた髪の毛が肌に触れることで、髪の毛の汚れやワックス、スプレー、雑菌などが顔についてしまうことで肌荒れを招く事があります。
特にヘアスタイリング剤を使っている時は、顔に髪の毛がつかないように注意してください。
保湿
鼻の黒ずみ(いちご鼻)を治すには洗顔、化粧水、保湿とよくいわれますが、
化粧水も勘違いがあるので注意してください。
多くの方が「化粧水はたっぷり塗りましょう。」という美容情報を刷り込まれているのですが、
化粧水は必要以上に塗り重ねると刺激のリスクも積み重ねていることになるのです。
化粧水はどんなに大量に塗っても角質層までしか届きません。
あとは蒸発するだけです。
化粧水の塗りすぎが続くと中学生の敏感で弱い肌バリアがより弱まる場合があります
湯船に長く浸かると皮膚がふやける状態ですね。
それと、化粧水の蒸発を防ぐのに乳液やクリームなどは必ず必要ではありません。
乳液やクリームでフタをするつもりが、ホルモン分泌が活発な中学生の肌には使用することで過剰に油分を補ってしまうからです。
中学生の保湿には美容液がおすすめです。
ただ、今までにクリームや乳液などで過剰に油分を補っていると、皮脂の分泌が抑えられているので肌の内部は乾燥しているかもしれません。
そんな時は肌の状態を見ながら適量を塗るようにしてみてください。
Tゾーン(おでこ・鼻)の皮脂が多いスポットに塗りすぎてしまうと、毛穴詰まりやニキビの原因になってしまうから注意してください。
美容液は洗顔後すぐに手に取り肌に馴染ませます。
洗顔で肌の皮脂や水分が奪われた乾燥状態のままでは、乾燥を防ごうと自衛本能が働いて皮脂が過剰に分泌されるからです。
最近の中学生は、洗顔料から化粧水、乳液まできっちり揃えてスキンケアしている人が増えていますが、
せっかくスキンケアしても数時間たつとTゾーンがテカってきて脂ギラギラの肌になる人もいます。
思春期ということもあると思いますが、考えられるのは洗い過ぎかスキンケアのしすぎです。
どちらもやり過ぎると肌に負担がかかり、逆に皮脂の分泌量が増えたりします。
化粧水の付け方
- 化粧水を顔全体に馴染ませます。
- 顔を手の平で包み込み化粧水を肌の中に押し込むようにおさえます。
- 化粧水は手の方がコットンよりも摩擦が少なく肌にも負担が少ないです。
化粧水の選び方
洗顔後の皮脂が回復するのが約1〜2時間といわれています。
化粧水はこの間の肌を皮脂膜の代わりにカバーするのですが、
高価な化粧水は余分な成分が入りすぎ、人によってはアレルギーを起こすこともあります。
本来、化粧水はバシャバシャ使いたいので、シンプルでリーズナブルな化粧水を選ぶのがおすすめです。
化粧水を冷蔵庫で冷やしておくのも良い方法です。
化粧水はたっぷりと言いましたが1度顔につけ、その後手を見て残った化粧水は不要です。
無理やり染み込まそうとしないで肌が赤くなった時は冷やてください。
おすすめ美容液
BEAUTY AWARDに選ばれ、スキンケア大学にも掲載された毛穴専用美容液です。
過剰に分泌されていた皮脂ををコントロールし、皮膚にこびりついていた古い角質もケアします。
2017年、2018年、2019年と連続でモンドセレクション銀賞も受賞しています。
世界が認めた品質です。
今なら初回1,980円で購入することができます。60日間返金保証
いちご鼻の中学生はシミになりやすい!
校則でメイクは禁止されていると思いますが、「日焼け止め」だけは、ぜひつけてほしいです。
というのも、お肌に一番悪いものが「紫外線」だからです。
洗顔である程度の皮脂は取り除けても、毛穴の奥に潜んだ皮脂は長く潜んでいる間に紫外線の影響で過酸化脂質へと変化し活性酸素を発生します。
活性酸素の影響でメラニン色素が生成され、これが繰り返されることでシミのように色素沈着します。
よけいに毛穴が黒ずんで見えてしまう原因ですが、放っておくと中学生でもシミができてしまうことがあります。
今は問題が無くても、10年後には中学生の時に受けた紫外線ダメージがシミとなって浮き出てくる事もあります。
紫外線は夏だけでなく1年中、壁を越えて降り注いでいます。
ですので、運動部の人だけでなく文化部の人も「日焼け止め」を塗ることをおすすめします。
中学生のいちご鼻原因
中学生は皮脂が多い
いちご鼻特にTゾーンの鼻のいちご鼻や、思春期ニキビの原因はズバリ皮脂が多いということです。
第二次成長期、真っ只中の中学生は、女子は黄体ホルモン、男子はアンドロゲンという男子ホルモンが分泌されます。
これらのホルモンが皮脂を増やすことで皮脂を栄養とするアクネ菌が増殖します。
これが思春期ニキビやいちご鼻の原因になるのです。
中学生の肌状況
中学生は、人生で最も輝いている時期です。
可愛く綺麗でいたいあなたを応援します。
恋に、部活に、勉強に!青春を謳歌しましょう!
これは10代の頃は新陳代謝が激しいので、ホルモンのバランスにより、汗をかきやすくなったり、皮脂がたくさん分泌される時期だからです。
また、学校での部活動や、体育の授業などで外で運動する時間が長いと、ほこりやPM2.5などの大気汚れがつきやすくなります。
紫外線を多く浴びることもいちご鼻の原因になります。
皮脂が多く分泌されると、余分な皮脂が毛穴に詰まり毛穴を広げたり、角質やホコリと混じり合って角栓となり、皮膚の表面に押し出された角栓の先端が空気に触れ酸化して黒くなります。
この状態が、さらに進むと黒ニキビ(いちご鼻)になり、もっと進行するとアクネ菌の影響で炎症を起こし赤ニキビに変化していきます。
皮脂や汚れなどをしっかり落とさないで肌に残っていると毛穴が次第につまりいちご鼻やニキビの原因になったりします。
そうならないためにも、中学生は新陳代謝が活発なので過度なスキンケアは不要ですが、最低限のスキンケアは必要です。